東京子連れ旅【高尾山と水族館】
パン屋めぐり報告の前ですが…。
先週末から2泊3日で、子供と2人東京に出かけてきました。
主人は社員旅行で居なくて、じゃあその間に友人の家に遊びに行こうと思ったのがはじまり。
横浜の友人宅。
品川のエプソン水族館。
ミシュラン山の高尾山。
どれも楽しかった~。
実は、私と子供(二歳)2人だけで宿泊する旅行は初めてで、
新幹線、ホテル、慣れない場所の食事、子連れ登山とちょっとドキドキだったんだけど、
なんとか無事楽しく終わりました。
重い山用のリュックを背負って両手に荷物。
(↑両手があくように、結局リュックで行った・・・)
そんな時、子供に「歩けない~倒れそうー!だっこー!!」と言われた時には、
眉間がピクピクしましたが
どうやってだっこせいっちゅーねん!
ま、終わりよければ全てよし!って事で。
次はどこいこっかな~(^O^)
P.S.一緒にお山に行ってくれた、ほえ隊。ありがと
蓬莱山
昨日、友人夫婦と一緒に滋賀の蓬莱山にハイキングに行ってきました。
蓬莱山は、スキー場のある琵琶湖バレイがそう。
ロープウェイで一気に上まで行けるので、楽チン!
それにずーっと高原で、スキーのリフトを登りきったところが、頂上なのだ
ロープウェイで1000メートルくらい上がったので、降りた時は、「涼しい!」って感じだけど、やっぱり夏。
歩いてると、汗が・・・ 日差しもキツイし。
ここは、スキー場なので、夏場はガラガラかな?と思いきや、
夏休みの子供達に大人気なんです。
一輪車があったり、フラフープがあったり、こんなクライミングちっくな壁があったりと、
楽しめる工夫がいっぱい!こりゃぁ 子供も楽しめるわ
(↑)はじめての壁体験の夫。なかなか上手い。
ほかに懐かしの鉄棒にもチャレンジ。
結果は・・・
昔は出来てたのに・・・。
年とるにつれ、「あの頃は出来てたのに・・・」っていう事が増えてきた。ショック。
これじゃ、アカンよな。気合入れないとっ
ハイクっていっても、ほんの1時間程度だったけど、
結構楽しめました。
キャリーで一緒に行ったBabyも機嫌よかったし♪
学生時代からの友人夫婦と一緒に歩けたのも、すっごく良かった。
上からは琵琶湖もよく見えた。関西の水がめだぞー。
帰りに、その友人からお手製のパン を頂きました。
写真を撮る前に食べてしまったのが、悔やまれる~!!!
美味しいパンと適度な運動。いいわぁ~
健康そうな生活してるはずなのに、体重が一向に減らない(というか増えてる)のは、
美味しいパン>運動 なんだろね。反省。
鹿ヶ壺
パンと全然違う話。
13日の日曜日、天気も良かったので、姫路の北の方にある安富町までドライブしてきました。
この辺りはほーんとにのどか。
合併で姫路市になった所なので、姫路駅からでも車で50分くらいかかるかな。
川の両岸には、まだまだ桜が咲いていて、菜の花もいっぱい。
時間があったので、さらに奥まで進んで、グリーンステーション鹿ヶ壺へ。
ここはキャンプやハイキングが楽しめる場所になっています。
登山やクライミングもできる雪彦山にも繋がっている場所だけど、
今回は絶対ムリなので、鹿ヶ壺という滝の辺りをちょこっとだけ歩く。
この鹿ヶ壺、いくつか連なった滝で、名前の由来は、一番上側の凹穴が
ちょうど鹿の寝姿に似ていることに由来しているんだそう。
なるほど~。
でも、形はよく分からなかったです
今回は、初めての背負子でのおでかけ。
といっても、ほんの何十分か散策した程度だけどね。
ちょっと階段のぼっただけで、太ももが痛くなった。
こりゃぁ、相当体力落ちてるわ
背負って山に登るなんて、できるのかなー。
なんだか不安。
がんばって、体力つけよー。
パン作りも、山登りも体力!
最近のコメント